今月読んだ本

今月(2024-06)読んだ本は13冊。

ウィンドウズのリモートエクスプロイトを見つけるのにかかるコストは、時間と労力の観点で考えると、平均的なハッカーには割高なものとなった。ウィンドウズのハッキングは難しくなったのである。ハッカーたちは他の場所に活路を見出そうとし、その結果、ソフトウェアのバッチが行われることのないターゲットを発見した――人間の脳である。

ノルウェーのオスロで、タクシーにABSを装着した場合の効果を調べた研究が行われた。この研究が明らかにしたのは、ABSの装着後、タクシー運転手は前の車にかなり接近 して運転するようになり、ABSによる安全性向上の効果を打ち消していた、ということだ。ABS に関する別の研究が、ドイツのミュンヘンで行われている。この研究では、車を2つのグループに分 けてモニタリングし、片方の車にはABSを装着し、もう片方には付けず、それ以外は同一の性能を 持つ車を用意した。タクシー運転手は、ABSが装着されている車とされていない車に無作為に振り分けられた。3年後に車の事故件数を集計したところ、ABSを装着した車の方が多くの事故を起こ していたことがわかったのである。

「自社サービスを頻繁に使っている」、あるいは「自社サービスへのヘビーユーザーである」という事実は、ともすると、「ほかのサービスより自社サービスを優先してくれるユーザーである」と見なされがちだが、実際にはそのカテゴリーについて興味や関心が高いだけということはしばしばある。
中略
動画、漫画、音楽、ゲームなどのデジタルエンタメは、相互に可処分時間を奪いあう関係にあると言われがちだが、実際に調査をしてみると、併用するカテゴリーが増えても、それぞれにかける時間が減っているわけではなく。併用するカテゴリーが多いほどエンタメコンテンツにかける可処分所得時間の総和が長いことが明らかになっている。

「違和感」を大切にする
集計したのでして終わりではなく、違和感を感じた場合は時間の許す。範囲で深掘りすべきである。そこが問題発見の出発点となる。

データの活用が進めば進むほど、人々がデータからでは決めることのできない人間が解くべき本質的な問いに専念することができるはずである。そしてそれはデータによって物事が決められる不自由な世界ではなく、むしろ人々が自身の意思で問いに対する答えを決めていく自由な世界であるはずだと編者は信じている。

Written on June 30, 2024